【御柱祭・下社里曳き/神賑わい催物
2004.5.9

初日から下諏訪町大門通り/国道20号は車両通行止めとなりいたる所で「長持ち」を中心とした
「神賑わい催物」が繰広げられた。 初日は木落しや建て御柱を見ていた為、2目にこれらを
見に行ったが、生憎の雨にたたれやっている人々には気の毒であった。 長持ちはその数86隊
とかで華やかで凄い賑わいで人出も凄かった。

雨の中大門通りを曳行される秋宮の「一之柱」。
この後には秋宮「二之柱」、「三之柱」、「四之柱」が
続き秋宮迄曳行され翌日建て御柱となる。

観衆で埋まった大社通りから国道20号線。

華やかな長持ち。 下諏訪町の国道20号線には地区、企業から86隊の長持ちが競演。 

文字通り「粋」なお姉さんも大勢いました。「女の背中」

下之原の長持ち

全国的に有名になった産婦人科医院看護婦さん。

この裸の男達の 【男の背中】 を見て下さい。

お馴染みの諏訪信金の「よいてこしょ」踊り

こちらは花笠踊り(団体名不明)

七福神 弁天様は男性/女性?

これはオカマの皆さん?いいえxxx町の皆さん

神賑わい催物は下諏訪の町国道20号/大社通りのいたる所での競演で見事なものだった。
生憎の肌寒い雨の中(午前中も持たずに何でこんなに降るのだ!)の熱演ご苦労様。ここに
載せたのは(素晴らしい催物が多かったのに)ほんの一部です。

この雨の中で秋宮へ4本の柱が大勢の氏子に依って曳行されていた。5/10を以って
諏訪大社上社・下社の御柱祭りは完了した。 多くの関係者の皆様ご苦労様でした。
素晴らしい感動のお祭りありがとう!

Tsutomu

  
==== 感 謝 状 ====

Tsutomu3江

 このたびは、kuma3kuma3.com いやkuma3ファンの方のために
諏訪大社御柱祭の模様を 詳しく報告いただきありがとうございました。
やっと、終わりましたね。お疲れさまでした。

貴重な時間を割いていただき、その奮戦ぶりは見事で御座いました。
ここに、kuma3ファンを代表しまして深く感謝申し上げます。

はっきり、脳裏に焼きつくことができました。 フんとうに、ありがとや。 

また、7年後もよろしくお願いしますね。

kuma3 H16.5.10

 

<<Back <<<All Back