【御柱祭・上社建て御柱
2004.5.4

本宮の建て御柱は5月4日で生憎の雨の中で行われた。午後から幾分小降りになり出かけてみた。
雨にも関らず観衆は凄く多く良い場所に近付くことは出来なく望遠撮影の写真です。

「本宮の建て御柱」

本宮の「一之柱」の建て御柱。参道いっぱいの凄い
観衆でさすがのTsutomu3も近付けないか!

本宮の「一之柱」の建て御柱。 13:30頃
少しは近付いたが望遠撮影で我慢。 雨は小雨。

本宮「一之柱」の建て御柱。(望遠撮影)
ラッパの演奏に沿いゆっくりゆっくりと角度が上ってその度「ワイショ・ワイショ」の声が上がる。
ワイヤロープを人力の巻き取り機で巻いて建てて行く。

 

本宮「一之柱」が随分建ち上がった。

本宮「一之柱」が垂直に建ち先端に御幣が
打ち付けられ神の木となる。

本宮「一之柱」の建て御柱が完成。 玖珠球が割られ「祝御柱祭」の垂れ幕が飛び出し大歓声が・・・。

本宮「二之柱」の建て御柱。
昨夜最後迄見ていた「二之柱」は建て御柱が完成し凄まじい興奮の渦の中だった。
「ワイショ・ワイショ・ワイショ」

本宮「二之柱」の氏子衆の凄い熱気。

本宮「二之柱」にも立派なラッパ隊が
演奏を続け通し。

昨夜の感動が醒めやらずかなりの雨にも関らずちょっと行って見ようという気になり午後から行って見た。
本宮は参道にいっぱいの観衆で思うように動けず「一之柱」と「二の柱」までしか見ることができなかった。
上社の御柱は今日で全て完了。 ご苦労様でございました。 5/8〜10は下社の里引きです。

Tsutomu

<<Back <<<All Back