【御柱祭・上社山出し-川越え】 2/2
|
|
|
|
川の中にすっかり入った前宮二之柱。 この宮川で御柱の身を清めるのだそうだ。 |
|
|
|
対岸に柱の先頭が着き、いよいよ対岸に引上げ開始。 長時間(1時間以上)冷たい水の中でご苦労様です。 |
|
|
|
対岸に引張上げる。
|
御柱を川に落とした跡。 |
![]() |
![]() |
川を渡り切り対岸に勢い良く引っ張り上げられる御柱。
|
対岸の土手を越えて、後700m先の安置場所 |
![]() |
![]() |
土手の下りは一気に引っ張られて御柱屋敷に向かう。 |
|
|
|
両岸に跡を残して御柱は行っちゃった! |
この川越えは初めて見た。待ち時間がとても長いが見応え充分だった。
生憎の雨の中で人出は少なかったであろう? 見ている方も寒かったが、
先頭の綱を引く氏子は2時間も水温5℃の川に浸かっていたことになる。 ご苦労様でした。
来週(4月9〜11日)は下社(春宮、秋宮)の御柱山出し・木落としで1日は見る予定。
Tsutomu
さっそくの 御柱情報ありがとう御座い舛。迫力が違いますね。
kuma3も規模は違うが同時期開催される<地域の御柱祭>を見てまいりました。後日、ビデオで報告しますね。 kuma3 H16.4.4