『奥蓼科・横谷峡』には横谷温泉から明治温泉まで渓谷に沿って4Kmの遊歩道があり紅葉を求めて多くの人達が
   訪れていた。 この付近は車で通ることはあっても遊歩道を端から端まで歩いたのは初めてでちょうど良い気温
   の中、大変気持ちが良かった。  (概要地図はここをクリックして下さい)


屏風岩と紅葉 
屏風岩氷瀑 厳冬期は氷が張り詰める。
屏風岩氷瀑の上の色鮮やかなモミジ
一枚岩
横谷峡一番の名所 『王滝』 − 王滝展望台より
おしどり隠しの滝
おしどり隠しの滝の直ぐ上にある『明治温泉』
織り成す紅葉。 赤の鮮やかなモミジ。 (双方の写真にカーソル当てて下さい!)
モミジが映える横谷観音堂

□横谷峡散策所要時間
 
メルヘン街道(国道299号)沿い[横谷峡入り口]-(7分)-[乙女滝]-(10分)-[霜降の滝]-(5分)-[鷲岩]-(25分)-
 [王滝]-(15分)
 もう少し歩きたい方は[王滝]より-(30分)-[おしどり隠しの滝]-(45分)-[横谷観音展望台]へ
 -[横谷観音展台]より「王滝」経由で[横谷峡入り口]に戻る

   
全部歩いて来た。 歩行距離約10km - 起伏が結構あり疲れた。         tsutomu   

ついでに辰野町の『横川峡』の黄葉もどうぞ(次ページ)

     <<Back