箕輪町の箕輪ダムは「もみじ湖」と言われるだけあってダムの周辺に1万本のもみじが植えられている。 未だ木が若いが美しく紅葉していた。 5年、10年経てば県下一(いや日本一?)のもみじの名所になるのでは? 既に有名になりつつあり、県外から自家用車や大型観光バスが訪れて来ている。 |
|
![]() |
![]() |
10000本のもみじが、もみじ湖(ダム湖)
周辺の道路、 幾つもある公園に植えられている。 |
真っ赤なもみじ
|
![]() |
![]() |
もみじの景勝地。 この周辺はずーっともみじが続く。
|
ダムの下の公園のもみじ。公園には数十本ある。
|
南箕輪村の信州大学農学部の「ユリの木通り」のユリの木は、まっ黄色に黄葉することで有名です。 | |
![]() |
![]() |
とても高い木(20m程)の並木です。
|
左の写真の逆方向から撮った。
|
![]() |
![]() |
鮮やかな黄色
|
ユリの木の真下から撮る。
|