【 桜 】
H16.4.10-11
桜は信州では何と言っても知名度、その規模、美しさは「高遠城址公園」とその周辺のコヒガン桜でしょう。
4/9には一気に満開となり、県内外から観光バス、乗用車で見物人が押しかけて来ていました。
今年は、夜桜も見ました。 翌日早朝も見に行ったが天候が今一つ宜しくなく残念であった。
《高遠城址公園のコヒガン桜》
|
|
三峰川を挟んで対岸の白山観音展望場所から。
|
|
|
|
ライトアップされたお堀の夜桜。 とても綺麗だ!
|
|
|
|
高遠城址公園・楼閣と満開の桜。 |
|
![]() |
![]() |
高遠城址公園入り口 日中と夜 |
|
|
![]() |
高遠城址公園入り口の料亭 夜と日中(朝)
|
|
|
![]() |
高遠城址公園内のボンボリ。 日中(朝)と夜。
|
|
|
|
高遠城址公園の満開の桜と雪の中央アルプス
|
|
![]() |
![]() |
公園内・白兎橋 中央アルプス満開の桜の間から望む |
|
|
|
駐車場から公園を見上げて |
|
![]() |
![]() |
伊那市「伊那東神社」の夜桜
|
三峰川堤防土手の満開の桜 |
母校の枝垂桜は在学の頃は知らなかった。こんな見事な枝垂れ桜の存在を多くの卒業生は知らないだろう。
麻績神社の桜は素晴らしい。
高遠の桜は言うまでも無いがライトアップされた夜桜はなかなか好かったが昼は遠くから見た方が魅力的だ。
他にも高森町市田南小学校校庭の圧倒される程見事な桜、中川村の名所の桜、駒ヶ根市の名所を幾つか回って見たが
掲載は割愛しました。
Tsutomu