【 桜 】
H16.4.3〜11
信州伊那谷の桜は4/9頃一気に満開。
御柱祭りと重なって垣間見ただけだが満開の桜は美しい。
今年の我が母校の庭の桜、飯田市座光寺の麻績神社の桜、高遠の桜をお見せしましょう。
飯田市周辺の桜から (飯田市にはいっぱい有名な桜があるのですが・・・)
|
|
我が母校(飯田高等学校)の中庭のエドヒガン枝垂れ桜
|
|
![]() |
![]() |
飯校章を背景にして
|
飯木の下から見上げる
|
|
|
飯田市座光寺麻績神社の枝垂桜
(この桜は今まで知られている種とは別の新種であることがごく最近わかった)←クリック |
|
|
|
飯田市座光寺麻績神社の枝垂桜 別の方向から撮る。(上とは別の桜に思える) 電線、電柱が邪魔!
|
|
![]() |
![]() |
麻績神社の枝垂れ桜
新種発見の花びら拡大 |
乱れ咲く麻績神社枝垂れ桜
|
|
|
飯田市座光寺麻績の枝垂桜 別の方向から撮影。(後ろは旧座光寺麻績学校校舎)
|
|
![]() |
![]() |
飯田市座光寺麻績の桜を内から撮る。
|
麻績神社の階段に覆い被さるように満開の桜。 |
続きます。→ 高遠城址公園