【 浅草:鳥越神社ご祭礼
】
H17.06.19
先週の12日(日)、習い事で江戸の出た折、今年初めて夏祭りの盛んな江戸の風景をと、ちょっとスナップしてみた。
鬼平判科帳にもよく出てくる「鳥越神社」へと出張ってみた。
鳥越神社は1300年以上の歴史を誇り、その創始は651年に遡るそうな。
御祭神はかの有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)。
それだけに祭りの歴史も古く、平安時代末期から行われていたそうな。
こう言うのは動画でなくちゃね。動画もごらんくださいませ。
![]() 鳥居 |
|
|
|
![]() おうまさん |
![]() ちょっと、この写真いいでしょ |
つい1ヶ月前に、もう製造中止となった「京セラの10倍ズーム」を超特価で買ったので、
動画(640X480,avi) のテストも兼ねてみた。 私のPCでは能力が不足しているためか
やはり画像がスムースではなかったので、320X240,wmvに変換しています。
あんまり欲張るとよくないですね。
さあ、今日は合羽橋「奈が瀬3」が氏子の【矢先稲荷神社礼大祭】
ちょうど良い天気、どんな写真が届くか楽しみです。
<<Back