【 下町の墨絵展 】
H15.1.4

正月、隅田川七福神めぐりの途中で、小さな展示会に拉致された。
所は、東京・墨田区墨田(鐘淵) 「白ゆり会墨絵展」である。

東武伊勢崎線堀切駅から多聞寺までの間で、案内のポスターを何枚も見た。
一枚一枚丁寧な墨絵で書いてあった。 少し気にはしてたものの
多聞寺参拝のあと、道端でオバちゃんのゴーインなお誘いに負けて
会場に拉致されてしまった。

世の中で一番すばらしい色は何?間違いなく「黒と白」である。
私も江戸文字勉強中で、墨にお世話になっている。

そんな墨を使った墨絵展。下町の人情を感じた展示会であった。

小島せんせ、私にも教えていただけますか?


(+)場所はここでした。

(広告です)

『 楽しく描く 』をモットーに
がんばっているそうです。

左はいずれも先生の作品。
さすがですね。

【 白ゆり会のどなた様からか、こんなEメールいただきました 】 

= リクエストです☆ =

いつも楽しく拝見しています。 隅田川七福神ウォークのコーナーで
 毘沙門天隣接の墨絵展の掲載 楽しみに待っています。
よろしくお願いいたします♪ H15.1.13

すみません、あの時掲載の約束しましたネ。時間がなくて隅田川七福神めぐりまだ工事中です。
ですが、ご要望に応じて掲載します。遅くなりましてごめんなさい。
こんなものでよろしいのでしょうか。


全世界の方が、このページ見てますよ〜〜。
オバサマ連中によろしくお伝え下さいませ。

いつまでも仲良くね。がんばってください!!

−ラジオ深夜便を聞きながら− 
(下総の熊可゛ゐ)

<<Back