橘会一番の理論派、右龍さん。

実花教室でお世話になっています。(サボってばっかりですが)


今後<別コーナー>で、「右龍語録」を掲載予定です。



<語録一例>

「腕の置き方は、こ〜〜やっていくと、ココが狭く苦しくなるでしょ、だから紙の方をズラせばいいでしょ・・・」

「常に<書く位置>を真正面にもってこないと駄目ですよ」

「こ〜〜やって、<しずく型>に、ポンと置いて、そこから軽く〜〜〜く・・・」

「みなさん、黒いところばっかり見てるけど、白いところのほうがむしろ重要なんですよ。空間の美です。」

「ここんところは、こ〜〜やって、<この付け根からの延ばして・・>、<富士山の形にしないと>・・・」

「ここから、こ〜〜やって引っ張っていくと、ここのバランスがよくないでしょ・・。だから、重心を・・・」

「筆を寝かせれば、ほ〜〜らね、立てれば、こうでしょ」


(写真が小さくてすみません)


(実花教室)

<<Back