村の鎮守さま 大井の「香取神社」 (沼南町大井)
|
||
|
|
|
|
|
村の鎮守の神様の〜〜♪♪ 香取神社は私の護り神。 毎年、初詣はここで済ます。 もうこの地に移り住んで26年になる。 |
静かな手賀沼 (沼南町)
|
||
|
|
|
布施弁天 (柏市布施)
|
||
楼門:文化7年(1810)創建 階段にツッタテルのはわが愚妻。 |
|
雪が舞っていた (H15.1.3) |
鐘楼:文化15年(1818)創建 多宝塔式鐘楼は全国でも珍しい |
三重塔:昭和48年新築 |
三重塔 |
ツッタテルのは私 |
楼門 |
楼門と三重塔 |
関東三弁天の一つ「布施弁天」は、大弁財天を本尊とする真言密教の寺。「紅竜山布施弁天東海寺」 |
H15.1.3