【 座禅草 】
2003.3.29

諏訪市有賀峠(矢ノ澤湿原)の「座禅草」が最盛期となりました。
未だ雪に覆われたところも多いが湿原のいたる所に竹の子のような可愛らしいトンガリ帽子の姿が見られます。
諏訪市有賀峠矢ノ澤のザゼンソウの里公園
5年程前に公園として整備された。
座禅草と水芭蕉の説明(水芭蕉は4月中旬
開花) クリックすると拡大表示できます。
座禅草がいたる所に可愛い姿を出している。
この公園一帯で35000株あるとのこと。
これはちょっと不気味ですね。
雪がまだまだ残っていて冷たそう。
気味悪い花と言う人もいるが可愛らしい。
親子かな。
けな気なヤツですね。
ダルマソウとも言うようです。
紫色の部分は仏焔苞(ブツエンホウ)と言う。
もっとこっちを向いておくれ。
可愛いらしいヤツ。
3/29,30に座禅草まつりが予定通り開催され多くの人々が訪れていました。今年は残雪がまだまだ多い上に大変寒い日でしたが
数多くの座禅草が顔を出してくれてます。4月10日頃迄が見頃とのこと。
tsutomu

H15.4.5掲載


<<Back