9月3日の石川先生との「午後のお散歩」には神戸、東京からの参加の方々もいらっしゃいました。 この日の目的はアケボノソウです。まだ見ぬ花に逢いに行くのは心ときめくものです。 道々新しい山野草との出会を楽しみながら林道を抜け出ると野原には一面のアケボノソウ。 ルーペで見ると花びら中央の黄緑色の蜜腺講が、それは鮮やかで綺麗です。 野の中でその花は白く明るく目を引きます。 野の花は野の中でこそ美しい!! そう思っていながら・・・・ | |
![]() アケボノソウ | 軽井沢はもうススキが揺れ、コスモスも咲き乱れ、 |
![]() シラネセンキュウ | ![]() オタカラコウと蝶の舞 |
![]() レイジンソウ | |
![]() オオヒナノウスツボ | ![]() モミジガサ |
![]() ミゾソバ | ![]() ツノハシバミ |
![]() キレンゲショウマ | 昨年キレンゲショウマを店頭で見つけて つい購入してしまいました。 今年は待望の花が見られると、蕾が膨らんでいくのを 楽しみに開花を待ちわびていたのですが、 残念ながら虫に食べられてしまいました。 やっと開いた花は見るも無惨な姿で とてもカメラには収められませんでした。 山歩きの大好きなhanayamaさんから お写真頂きましたのでご紹介いたします。 絶滅危惧の花です。 hanayama3 お世話様でした。 kuma3 |
山では気の早いツタが紅葉をし始めています。 秋の次はまた長い寒い冬と思うと、気が滅入りそうですが、 一年最後の自然からの艶やかな贈り物・・・ 紅葉の美しさをたっぷりとお届けできたらと思っています。 H15.9.17 ひめゆり |
もう、秋なのですね。いつもありがとうございます。 さあ、今度はコスモス競作ですかねえ。kuma3