【 <競艶>全国各地の初日の出 】
そ〜〜です。たった今企画しました。2004年<初日の出>特集です。
kuma3の誕生日1月8日までは、み〜〜んな初日の出ということにしましょう。373急いで急いで!
おしゃしん |
★★ おところ ★★ |
★ ★ ★ ★ おたより ★ ★ ★ ★ |
★ くれたシト ★ |
|
4 | ![]() |
岡谷市 釜口水門公園 (1.4) |
早朝から |
いつもの |
3 |
![]() |
さあどこでしょう。 海外ですね・・・ |
年賀状ありがとうございます。 今年はこんな写真で遊んでみました。 |
miho3 |
2 |
![]() |
千葉市若葉区 (1.1) |
千葉市東端の里山にある 大宮白籏神社の初日の出を送ります。 千葉市若葉区は、政令指定都市千葉の東のはずれ、 佐倉市、四街道市、八街市に隣接するところだが、 ここはなんと田舎がいっぱい!! 「里山を背にした谷津田」日本の田舎の原風景が たっぷり残るところです。 若葉区下田町、鹿島川を前に置いた水田の後ろに 控える山の中腹に大宮白籏神社がある。 正面の鹿島川の対岸の山の遥か向こうに 九十九里浜があることに気がついたある年の暮れに、 この神社から初日の出を眺めてみようということを思いついた。 以来毎年ここからの初日の出を欠かしていない。 九十九里浜から見る太平洋からの日の出よりやや遅れて、 海抜30m余の里山を越えて現れる初日の出は、 やはり同じように神々しく緊張する。 日の出を見た後は、恒例の朝風呂、 そして佐倉の酒 「旭鶴」で元朝の食事。 今年も元気で行けそうな気がしてくる!! あけましておめでとうございます。 |
千葉特派員 kei3 |
1 |
下総国 (1.1) |
(沈黙は金なり) チョット、しゃべりすぎだから・・・ |
kuma3 |